ここでは、コンピューター名を変更します。
(1)[コンピューター名]の名称部分をクリックします。
(2)[変更]をクリックします。
(3)[コンピューター名]を入力し、[OK]をクリックします。
(4)コンピューター名は再起動後に変更されます。[OK]をクリックします。
(5)[閉じる]をクリックします。
(6)[今すぐ再起動する]をクリックします。
日ごろ得た有益な情報を、太平の世に発信するblogです。
3-3.コンピューター名 3.初期設定 Windows Server 2016 構築
投稿日:
ここでは、コンピューター名を変更します。
(1)[コンピューター名]の名称部分をクリックします。
(2)[変更]をクリックします。
(3)[コンピューター名]を入力し、[OK]をクリックします。
(4)コンピューター名は再起動後に変更されます。[OK]をクリックします。
(5)[閉じる]をクリックします。
(6)[今すぐ再起動する]をクリックします。
執筆者:kou
関連記事
Windows Server 2016 ~6.DNSサーバー(Domain Name System)~
ここでは、名前解決を行うDNSサーバーの構築と簡単なホスト登録を行います。
Windows Server 2016 ~7-2.DHCPサーバーの構成~
ここでは、DHCPサーバーの構成設定を入れ込んでいきます。 (1)DHCPの役割をインストールした状態でサーバーマネージャーを見ると、上部に注意マークが表示されます。 クリックすると、[ …
Windows Server 2016 ~5-8.グループポリシー(GPO)の編集~
ここでは、グループポリシーを使って、クライアントのデスクトップからゴミ箱アイコンを削除する設定を行います。 (1)作成したグループポリシーを右クリックし、[編集]をクリックします。 (2 …
Windows Server 2016 ~7-1.DHCPのインストール~
まずは、DHCPの役割をインストールします。 (1)サーバーマネージャーから役割と機能の追加をクリックします。 (2)[次へ]をクリックします。 (3)[次へ]をクリックし …
Windows Server 2016 ~7.DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバー~
ここでは、動的にIPアドレスを割り振ることが出来るDHCPサーバーの構成を行います。
2018/02/21
インストール済みのWindowsのプロダクトキーを調べる方法
2017/11/20
表示速度が爆速なWebサイト「dev.to」 その仕組みとは?
2017/11/20
「Adobe Flash Player」、「Adobe Reader」の脆弱性