ドメインに参加する場合の設定です。
(1)[コンピューター名]の名称部分をクリックします。
(2)[変更]をクリックします。
(3)所属するグループを[ドメイン]に変更し、ドメイン名を入力します。
(4)[OK]をクリックすると、認証画面が出ますので、ドメイン参加可能なアカウントを入力して認証を行います。
日ごろ得た有益な情報を、太平の世に発信するblogです。
3-6.ドメイン 3.初期設定 Windows Server 2016 構築
投稿日:
ドメインに参加する場合の設定です。
(1)[コンピューター名]の名称部分をクリックします。
(2)[変更]をクリックします。
(3)所属するグループを[ドメイン]に変更し、ドメイン名を入力します。
(4)[OK]をクリックすると、認証画面が出ますので、ドメイン参加可能なアカウントを入力して認証を行います。
執筆者:kou
関連記事
Windows Server 2016 ~3-1.Windowsファイアウォール~
必要に応じてファイアウォールを[無効化/有効化]します。 ここでは全て[無効化]とします。 (1)[Windows ファイアウォール]の[パブリック:有効]部分をクリックします。 &nb …
Windows Server 2016~6-4.DNSへエイリアス(CNAME)の登録~
ここでは、エイリアスを登録します。 (1)サーバーマネージャーから[DNSマネージャー]を起動します。 (2)[前方参照ゾーン]-[ドメイン名]を右クリックし、[新しいエイリアス]をクリックします。 …
Windows Server 2016 ~2.インストール~
ここでは、Windows Server 2016のインストールを行います。 (1)メディアブートすると下記画面が表示されます。 [次へ]をクリックします。 (2)[今すぐイ …
Windows Server 2016 (2012) インストール 構築
ここでは、Windows Server 2016、2012 のインストールと初期構築を解説します。 また、Active Directoryの構築を行い、ユーザー作成や簡単なグループポリシー設定も行いま …
Windows Server 2016 ~5.Active Airectory(AD)サーバー~
認証基盤としてすっかり定着しましたActive Directory(AD)。 ここでは、ADの構築とユーザ作成、OU作成とグループポリシー設定を行います。
2018/02/21
インストール済みのWindowsのプロダクトキーを調べる方法
2017/11/20
表示速度が爆速なWebサイト「dev.to」 その仕組みとは?
2017/11/20
「Adobe Flash Player」、「Adobe Reader」の脆弱性